法科大学院は、「法曹(弁護士、検察官、裁判官)養成に特化した教育を行うプロフェッショナル・スクール」です。多様な問題に対応できる質の高い法律家を養成するために2004年(平成16年)4月に創設されました。現在は全国に43校(2018年4月現在)。法科大学院では、少人数制での教育を前提とし、双方向・多方向の授業、実務研修や体験学修など密度の濃い授業が行われ、研究者教員に加え、実務家教員も積極的に教壇に立つなど、理論と実務をバランスよく修得するプロセスをめざします。コース設定は社会人をはじめ、さまざまなバックグラウンドの人材を確保するために、未修者を対象とした3年コースと、法学既修者を対象とした2年コースを用意しています。なお、法科大学院の制度上の位置づけは、高度専門職業人を養成する「専門職大学院」です。
法学未修者コース(3年コース)
法科大学院では、3年間が標準修業年限。これを標準コースまたは未修者コースと呼んでいます。このコースは、憲法、行政法、刑事法、民事法、商法の法学基本科目を初歩から段階的に学習し、法曹としての素養を固めます。入学前に法律を学んでいたかどうかは問われないので、法学部以外の学部出身者はこのコースを選択する方がベターです。もちろん、大学の法学部を卒業していても、未修者として3年コースに入学することは可能です。
法学既修者コース(2年コース)
法科大学院から法律基本科目を修得済みと認定された場合は、2年間の既修者コースに進むことができます。このコースへ入学するには、法科大学院が実施する法律基本科目試験で合格することが必要です。主に法学部出身者が進むコースですが、仮に法学部を卒業していなくても試験に合格すれば2年コースに入学することができます。
法律に関する資格、職業の中で最も高い専門性を有するのが「法曹三者 (弁護士・裁判官・検察官)」です。法曹になるためには、司法試験に合格し、司法修習を経なければなりません。新司法試験を受験するためには2つの方法があります。ひとつは法科大学院を修了していること、もうひとつが予備試験の合格です*注)。法科大学院は、法曹(法律家)への第一歩なのです。
(注)法科大学院を修了していない人が司法試験を受けるためには、「予備試験」に合格する必要があります。
予備試験の詳細は、法務省のHP(司法試験予備試験のページ)をご覧下さい。
(http://www.moj.go.jp/jinji/shihoushiken/shikaku_saiyo_index.html)