法科大学院ガイド >  法科大学院進学ガイド >  法科大学院受験対策 >  未修&既修者向け試験対策

未修&既修者向け試験対策

法学未修者向けの試験対策

 法学未修者は、適性試験対策と小論文対策に力を注ぐ必要があります。特に小論文対策は重要で、まずは志望先の過去問を入手し、出題傾向を把握してください。ごくおおまかな印象ですが、法科大学院の小論文は2タイプに分かれるようです。一つは時事的な話題をテーマとするもの、もう一つは法や社会科学・人文科学に関する古典的な文献を題材とする問題です。資料の要約や、与えられた課題について論じる力、文章力などが求められます。

 時事的な問題を攻略するためには、日ごろからニュースや新聞に親しむことが大切です。世の中の現状を知り、自分なりの対策や解決策をイメージしておきましょう。試験では、理想論や偏見ではなく、地に足のついた意見が求められます。

 一方、古典的な文献を題材とする問題については、定評のある社会科学・人文科学系の新書(岩波書店、講談社などから刊行されているもの)を読んでおくことをお勧めします。

 インプットしたものを、理論的にアウトプットできるようにするためにも、基本的な文章の書き方と時間内に書き上げられる力を身につけましょう。


法学既修者向けの試験対策

 法学既修者は、法律科目対策が必要になります。知識をブラッシュアップするとともに、論文を書く力をつけましょう。対策にあたっては、やはり志望先の過去問を入手する必要があります。どんな範囲(科目)が出題されるのか、どんな問題が多いのか、傾向を把握してください。

 その傾向に合わせて、勉強を進めていくことになりますが、まず入門書などで知識をインプットし、 問題を解きつつ、適宜『判例百選』や基本書で必要な知識を補っていく形が一般的な勉強法です。予備校が実施する論文答練などに参加してみるのも有効でしょう。

 既修者として法科大学院に入学できれば1年分の学費・時間を節約することができますから、特に年齢の高い受験者にとっては大きなメリットになります。法学部卒でなくとも、既修者枠で入学することは可能。入学前から法についての知識を磨き、積極的に挑戦してみてはいかがでしょうか。


前のページへ戻る

ページトップへ